SEIRYO NEWS
[中3]ゆかた着方教室(2)
2023-06-17
カテゴリ:学校生活
![](/files/libs/19625/202306151732189507.jpg?1686817939)
![](/files/libs/19630/202306151732205471.jpg?1686817940)
![](/files/libs/19628/202306151732198627.jpg?1686817940)
![](/files/libs/19627/202306151732193928.jpg?1686817940)
![](/files/libs/19626/202306151732191803.jpg?1686817939)
![](/files/libs/19629/202306151732194327.jpg?1686817940)
![](/files/libs/19631/202306151732386938.jpg?1686817958)
![](/files/libs/19633/202306151732382754.jpg?1686817958)
![](/files/libs/19635/202306151732382335.jpg?1686817959)
![](/files/libs/19632/202306151732381960.jpg?1686817958)
![](/files/libs/19636/202306151732382966.jpg?1686817959)
![](/files/libs/19634/202306151732386839.jpg?1686817959)
![](/files/libs/19638/202306151732533807.jpg?1686817974)
![](/files/libs/19640/202306151732542979.jpg?1686817974)
![](/files/libs/19641/202306151732541611.jpg?1686817974)
![](/files/libs/19642/202306151732547561.jpg?1686817975)
![](/files/libs/19639/202306151732546810.jpg?1686817974)
![](/files/libs/19637/202306151732534156.jpg?1686817974)
![](/files/libs/19645/202306151733087345.jpg?1686817988)
![](/files/libs/19647/202306151733086724.jpg?1686817988)
![](/files/libs/19648/202306151733088052.jpg?1686817989)
![](/files/libs/19646/202306151733084041.jpg?1686817988)
![](/files/libs/19643/20230615173307750.jpg?1686817988)
![](/files/libs/19644/202306151733083771.jpg?1686817988)
![](/files/libs/19654/202306151733217348.jpg?1686818001)
![](/files/libs/19653/202306151733214972.jpg?1686818001)
![](/files/libs/19651/202306151733202737.jpg?1686818001)
![](/files/libs/19652/202306151733213197.jpg?1686818001)
![](/files/libs/19649/202306151733204667.jpg?1686818001)
![](/files/libs/19650/20230615173320294.jpg?1686818001)
![](/files/libs/19660/202306151733347656.jpg?1686818015)
![](/files/libs/19658/202306151733344608.jpg?1686818015)
![](/files/libs/19659/202306151733343606.jpg?1686818015)
![](/files/libs/19655/202306151733346881.jpg?1686818014)
![](/files/libs/19656/202306151733345546.jpg?1686818014)
![](/files/libs/19657/202306151733349866.jpg?1686818015)
![](/files/libs/19661/202306151733502350.jpg?1686818031)
生徒の感想
今日の体験を通して、日本文化に触れ、ゆかたの良さを知ることができました。自分は初めてゆかたを着たので最初は難しかったですが、練習を重ねることでひとりでも着られるようになりました。このまま着ないと忘れてしまうので、今年の夏祭りなどで着ていけたらいいと思いました。着方を教えてくださった先生方、ありがとうございました。(今岡さん)
今日は本当にありがとうございました、教え方がすごくていねいで、とても分かりやすかったので、2回目に着たときはほとんど自分でできるまでになっていました。きれいに形を整えながら着ると、少し緊張感が出てドキドキして手が震えましたが、手助けもあって、とてもきれいに着ることができて、とてもうれしかったです。脱ぎたくないなと思わず声に出してしまうほどで、そのとき、「うれしい」などと楽しくお話してくださって、本当に思い出に残るひとときでした。本当にありがとうございました。夏祭りで着たいと思います。(岡坂さん)
私は今日初めて自分で一からゆかたを着ました。一番難しかったのは帯をつくることです。きれいに文庫結びをするのが大変でした。でも、うまくできると、うしろ姿がとてもきれいに見えるなと感じました。今回は先生にたくさん手伝ってもらいながら着たけれど、これからは、今日のことを思い出してひとりで着られるようになりたいです。教えてくださった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。(小川さん)
ゆかたは今まで着たことがなかったので難しいと思っていましたが、思っていたより簡単でした。今回の体験で、帯の下に腰紐を結ぶことや帯の結び方、前袖、上前、下前、共衿などのゆかたの各部位の名称など、初めて知ることばかりでとても楽しかったし、良い経験になりました。今は自分のゆかたを持っていませんが、いつか自分のを買って夏祭りなどに着ていきたいと思います。今回こんなに楽しくゆかたについて多くのことを学ぶことができたのは、先生が優しく分かりやすく教えてくださったおかげです。本日は本当にありがとうございました。(越智さん)
ぼくは、ゆかた着方教室でたくさんのことを学びました。ゆかたの着方を教えてもらうと最初は難しく苦戦しましたが、着てみると、ゆかたの良さである模様や色などがより際立ち、改めて、ゆかたを着ることで普段とは違う体験をすることができると思いました。また、ぼくは日本文化に触れることがあまりなかったので、今回のゆかた教室で、ゆかた以外の文化も学びたいと思いました。(蔵下さん)
私は小学校低学年以来、ゆかたを着たことがなかったので、着方を再び学べるよい機会になりました。何度も着ることで着方を正しく覚えることができたと思います。ゆかたにも様々な色や柄があり、いつもと違う雰囲気を楽しめました。周りの人のゆかた姿もとても新鮮でおもしろかったです。現代は着物を着ることがほとんどなくなっているなかで、このような貴重な経験ができてうれしかったです。ありがとうございました。(真柴さん)
ゆかたを着てみて、風通しがよくとても気持ちがよかった。夏に適した服になっているなと感じた。ゆかたは思っているよりも大きく、腰紐や角帯を通すのが難しかった。今日はていねいに着たから時間がかかってしまったけれど、いつか自分ひとりで素早く着ることができるようになりたい。ゆかたにはたくさん名称があったので、ひとつひとつ覚えられるように頑張りたい。今までゆかたを着ることがなかったので、このような機会を作ってくださった先生方に感謝したい。この夏休みに家族や友達とゆかたを着てお祭りなどにお出かけしたい。(宮武さん)
![](/img/media/image/dummy.jpg?1585222207)